
料金が高くなるなら、他のサービスに乗り換えようかな。
そんなお悩みを解決します。
本記事の内容
・Netflixの値上げ内容
・値上げの理由について
・1ヶ月無料の動画配信サービス紹介
2021年2月5日、米Netflixは日本で月額料金の値上げを発表しました。
ベーシックプランは110円値上げ、スタンダードプランは170円値上げします。
早速、Netflix公式ホームページは改定後の料金となっていました。
ベーシックプラン:880円 → 990円(110円値上げ)
スタンダードプラン:1,320円 → 1,490円(170円値上げ)
プレミアムプラン:1,980円(変更なし)
日本での料金変更は2018年8月に次いで2度目となります。
今回は、値上げの理由について解説していきます!
Netflix月額料金はいつから値上げされるの?
月額料金の値上げは、2月5日以降Netflixに新規で登録する際には新たな料金体系が適用されます。
また、既存メンバーにも2月5日以降、順次サービス内のポップアップやメールで料金改定の案内がくるはずです。
翌月以降の支払い時から新しい料金が適用されるみたいですね。
Twitterでも「Netflix値上げ」がトレンド入りしてました。
https://twitter.com/ka_sh1111/status/1357472428297920512
Netflix値上げかぁ。
愛の不時着と梨泰院クラス見終わった時点でもうNetflixじゃなくてもいいっちゃいいんだよねー。— IYO (@callme_iyo) February 4, 2021
Netflix値上げか〜U-NEXTとアマプラ使ってて、Nさんも入れるか悩んでたけどどーしようかなぁ。ウィッチャーのドラマ見たいからNさんに行くか…ポイント1000くらい毎月いつもくれるUさんで漫画買うのもちょうどいいんだよなぁ。
— Kei/Rick@ぶらり呑みは自粛中 (@Alan_K_Y) February 4, 2021
値上げの理由は?
値上げの理由については米Netflixは以下のように発表しています。
素晴らしいエンターテイメントへ投資を継続し、映画やドラマの作品数を着実に増やしていけるよう、サービス料金の見直しを適宜行なっている。日本のメンバーにより多くの選択肢を提供し、継続的にNetflixの価値を高めていくことが不可欠であり、同時に、メンバーに手頃な価格でご利用いただけることが重要であると考えている
出典:Netflix
コロナの巣籠もり需要でNetflixの会員数は、2020年通年では過去最高の3700万人増を記録し、年末時点の会員数は合計2億370万人に達した。
国内の有料会員数も500万人を突破しました。
Netflix値上がりの理由を個人的見解で話すと、
①コロナの巣籠もり需要で動画配信サービスの需要UP
↓
②競合他社との差別化が必要
↓
③Netflixはオリジナル作品を強化
↓
④面白い作品を作るには資金が必要
こんな流れでの値上げだと考えられます。

オリジナル作品はあんまり見ないから、他のサービスに乗り換えようかな。
そう考える方もいるのではないでしょうか。
Netflixはオリジナル作品が充実していて、Netflixじゃないと見れない作品が多くあります。
しかし、オリジナル作品をあまり見ない人にとっては、Netflixに登録している事は損になります。
なぜなら、映画やドラマ・アニメ・韓流を見るなら、他にもコスパがいい動画配信サービスがあるからです。

U-NEXT:31日無料トライアル・解約金なし
1つ目はU-NEXTです。
U-NEXTはこんな方におすすめ
- 幅広いジャンルを楽しみたい人
- 特にアニメ・韓流が好きな人
- まずは無料トライアルでお試ししたい人
U-NEXTのおすすめポイントについて解説します。
U-NEXTの強み:業界No.1の作品数
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
ポイント
・圧倒的な作品数
・特に「映画」「アニメ」「韓流ドラマ」が強い
・漫画や電子書籍も楽しめる
・家族でシェアできる
U-NEXTなら31日間無料で解約金もかからないので、実質タダで映画やアニメを楽しみながらお試しができます。
詳しい説明や解約方法については別の記事で解説しているので、合わせてご覧ください。
U-NEXTについて>>【U-NEXT vs Netflix】両方使ってわかった3つの違い
合わせて読みたい>>U-NEXTの解約手順
31日間無料トライアル実施中
解約金は一切かかりません
Hulu:2週間無料トライアル・解約金なし
2つ目がHulu。ご存じない方も多いでしょうが、現在日本のHuluは「日本テレビ」が運営をしています。
こんな方におすすめ
- 国内ドラマが特に好きな人
- Huluのオリジナル作品を見たい人
- まずは無料トライアルでお試ししたい人
Huluのおすすめポイントについて解説します。
Huluの強み:国内ドラマの見逃し配信が豊富
ポイント
・国内ドラマの見逃し配信
・ライブ配信も充実
・ソフトバンクユーザーなら1ヶ月無料
・日本で一番最初に登場した動画配信サービス
Huluは2週間の無料トライアルがありますが、ソフトバンクユーザーならさらに+2週間の1ヶ月無料で映画やドラマ・アニメを楽しめます。
もちろん、解約はいつでもOKで解約金も一切かかりません。
登録無料で5分くらいで登録も完了します。
2週間無料トライアル実施中
解約金は一切かかりません
まとめ:作品数や料金を比較
今回は、Netflix値上げの詳細や理由についてご紹介しました。
この機会に他の動画配信サービスへの乗り換えを検討されている方に向け、作品数や料金を比較してみます。
月額料金 | 作品数 | 画質 | 無料お試し期間 | |
Netflix | 990円/1,490円/1,980円 | 非公開 | SD/HD/4K | ○※1 |
U-NEXT | 2,189円 | 21万本以上 | フルHD/4K | 31日 |
Hulu | 1,026円 | 7万本以上 | SD/HS/フルHD | 14日※2 |
※1.「30日間無料」「最初の2ヶ月半額」など複数あり
※2.ソフトバンクユーザーは1ヶ月無料トライアル
2021年2月時点での情報です。
あなたの好きな作品がきっと見つかるはずです。詳細は各サイトをご覧ください。