
メリット・デメリットについて知りたい。
そんなお悩みを解決します。
こちらの記事では、実際に新卒のうちからリクルートエージェントを使用した事がある私が”経験談”や”使いやすさ”についてレビューしていきます。
リクルートエージェントを利用するか悩んでいる方の参考になればなと思います。
\5分の簡単登録/
※リクルートエージェント【公式】ホームページへ移動します
※登録は無料
リクルートエージェントとは?
Recruit
社名 | 株式会社 リクルート |
業種 | 人材紹介会社 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
代表者 | 佐藤 学 |
設立年 | 1977年11月28日 |
資本金 | 6億4335万円 |
従業員数 | 4,150名(2020年4月1日時点) |
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する日本最大級の転職エージェントです。

リクルートグループならではの総合力を武器に、日本を代表する大手企業・外資系企業・ベンチャー企業に至るまで、リクルートの名に恥じない信頼を勝ち得ています。
リクルートエージェントの強み
リクルートエージェントの最大の強みは、「求人数の多さ」です。
※非公開求人も含めると30万件以上。
そんな求人数の多さは、

という圧倒的な「知名度」があるからこそ実現できているのでしょう。
約10万人の転職者のうち、7.2万人が利用していたとのデータがあるくらいです。
全国16カ所の営業所
リクルートエージェントは全国に16カ所の営業所があります。
北海道支社・東北支社・宇都宮支社・さいたま支社・西東京支社・横浜支社・静岡支社・名古屋支社・京都支社・大阪支社・神戸支社・中四国支社(岡山オフィス)・中四国支社(広島オフィス)・福岡支社
全国に営業所がある事で、首都圏から地方の求人案件まで幅広く取り扱っているのが特徴としてあげられます。
つまり、地方で転職を考えている方にとってもおすすめなサービスと言えます。
私のような、地方で働く人間の立場からすると、ネットに出てくる求人募集はどれも都内のものばかりで自分事とは思えません。
しかし、リクルートエージェントでは地方向けの求人募集も多くあるので安心ですね。

求人の規模感について

リクルートは老舗ゆえに、大手・有名企業の案件が多いです。
その点は私も使ってみて強く実感しました。

当たり前かもしれませんが、そう思えるような大手案件も多くてびっくりしたのを覚えています。
リクルートエージェントはこんな人におすすめ!
Recommended
リクルートエージェントはずばり、「20代の若手社員」におすすめです。
・20代の若手社員
・第二新卒
・既卒
リクルートエージェントでは、望めばアドバイザーがたくさんの求人を紹介してくれるので若手社員でもモチベーション高く転職活動に励む事ができます。
また、転職経験の少ない若手社員だと「自分に合う求人がわからない・・」「求人を見つけるのが苦手・・」などの不安があると思います。
アドバイザーがいることでそんな不安も払拭されるので安心ですね。
たとえ、今すぐに転職を希望しなくてもエージェントに登録しておくことで、キャリアの視野は広がります。
リクルートエージェントは望まない限り、営業の電話などは一切かかってこないのでご安心を。
\5分の簡単登録/
※リクルートエージェント【公式】ホームページへ移動します
※登録は無料