
おすすめの就活サービスを知りたい。
そんなお悩みを解決します。
IT系の職に”興味がある”という学生は年々増えてきています。中でもプログラミングやデザインが未経験の文系学生がIT企業を志望するパターンが多いようです。
よって、下記のような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
・そもそも文系学生でもIT企業に就職できるのか?
・IT企業に就職するなら上京しないといけない?
・どのように就活を始めるべき?
悩みは尽きないでしょう。

今回は、そんな悩みを解決する『就活エージェント』をご紹介します。
この記事を読むと、IT系の企業に就職する流れが理解でき、新しいキャリアパスを発見する事ができるでしょう。
未経験・文系学生でもIT企業に就職できるの?
Employment

その背景としては、「深刻なエンジニア不足」があります。
世の中のエンジニア需要に対して、理系学生の採用だけでは求人数を満たせないのが現実です。
また、社員数が多くなればなるほど学部にこだわらず採用する傾向がありますが、社員数30名以下の企業においても全体の50%は文理のこだわりなく採用しているので、IT業界全体として出身学部・学科に関係なく採用を行っていることが読み取れます。
IT企業にも、一般企業と同様に営業・経理・総務・人事の業務はあるので、エンジニアにこだわらずとも就職は可能です。
IT企業に就職するには?
flow
では、ここからはIT系就活の流れについてご説明します。
まず就活の際には『就活エージェント』を利用した方が絶対にいいです。
理由
・アドバイザーが適切な求人を紹介してくれる
・履歴書や自己PRの添削をしてくれる
エージェントは学生を企業に紹介する事で、企業から紹介料を受け取ります。
ただし、学生を企業に採用してもらわないことには儲からないので、エージェントも本気で向き合ってくれるわけです。
IT系におすすめの就活エージェント
そして、今回おすすめする就活エージェントが『IT求人ナビ』です。
IT業界に特化したエージェント。
地域も札幌・仙台・関東・愛知・関西・広島・福岡と豊富なので地方学生にも嬉しい。

「IT求人ナビ」の登録から就業の流れ
【公式ホームページ】:IT求人ナビ新卒
上記から登録できます。
会員登録は無料。登録も30秒で済みます。
流れ
- 申し込む
- 面談日を相談
- 求人の紹介
- 企業との面接
- 採用
採用までの流れはこんな感じ。
※勤務地は、東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県・札幌市・仙台市・愛知県・広島市・福岡市
正直、わからない事があったら直接アドバイザーの方に聞いた方がいいです。
就業のプロなので何でも詳しく教えてくれますよ。
\IT業界専門の就活サービス/
※会員登録は無料
※30秒程度でおわります