
WordPressとはてなブログが有名って事くらいは知ってるんですけど...
そんなお悩みを解決します。
今回は、「WordPress vs はてなブログ」の2つを収益性を軸に比較します。
この記事では主に以下のことについてまとめます。
・WordPressとはてなブログの違い
・メリットとデメリットについて
この記事を見れば、稼ぐためのブログを作るにはどのサービスを選べばいいのかが分かるでしょう。
ブログで稼ぐ方法については下記で詳しく説明しています。
結論:収益性で考えるとWordPress一択
Profitability
先に結論から言うと、ブログで収益を得ることを目的とするなら、使うサービスはWordPress一択です。
理由は以下の通りです。
カスタマイズ性が高い
ブログが完全に自分のモノになる
WordPressブログはとにかくカスタマイズ性が高く、デザインも自分の好きなように変更できます。
「ブログが完全に自分のモノになる」という点は、かなり重要なポイントなので、後ほど詳しく説明していきます。
ここからは、WordPressとはてなブログの違いについてみていきましょう。
【比較】WordPressとはてなブログの違い
Difference
ブログサービスは、「WordPress」と「はてなブログ」が一番有名です。
これからブログを始める方は、両方の目的の違いについて知っておくことで、より納得してブログ運営ができます。
それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。
WordPressのメリット・デメリット
WordPressのメリットは大きく分けて3つあります。
カスタム・デザインの自由度が高い
独自のドメインで運営できる(運営会社に依存せず、自分のモノになる)
すべてのWebページの用途に対応できる
WordPressとは、Webに関する専門知識がなくてもサイトの構築や記事の更新ができるソフトウェアです。
自由度が高い上に、扱いやすい点から、世の中にある40%以上のWebサイトがWordPressで構築されています。
一方で、デメリットは以下の通りです。
- お金がかかる
- 無料ブログに比べ、作成が少し難しい(サーバーやドメイン)
- セキュリティは自分で管理
WordPressブログはお金がかかります。(月1,000円くらい)
日記や振り返り目的でブログを始めるなら、無料ブログで十分ですが、収益性やカスタム性を考えるとWordPressでの運営が必須と言えます。(広告設置の自由度も高い)
知識ゼロの方でも、WordPressブログを開設するステップを画像付きで下記でまとめていますので、ご参考ください。
-
-
【初心者でも簡単】WordPressブログの作り方【10分で完成】
続きを見る
はてなブログのメリット・デメリット
はてなブログのメリットは大きく分けて2つあります。
無料で始められる
操作が簡単
はてなブログは無料で始められます。
収益目的ではなく、とにかくWebブログで日記として発信したいなら、はてなブログで十分でしょう。


はてなブログの有料プランは月600円
有料プランにすると、独自ドメイン化できるので、アドセンス広告に対応できます。
一方で、デメリットは以下の通りです。
- カスタマイズやデザイン性でWordPressに劣る
- 株式会社はてなのサービスなので、会社に依存することになる
記事の冒頭で述べた、「ブログが完全に自分のモノになる」という話を説明します。
結論からいうと、WordPressでブログを運営したら「サイトは自分のモノになります。」
一方で、はてなブログでブログを運営するという事は、”株式会社はてな”のサービスに依存する形になります。
規約違反で不本意な形でブログがBANされる可能性もありますし、会社が倒産すればあなたのブログも無くなります。(最悪の場合)
上記の違いは、「サーバー」が関係しています。
WordPressの場合は自分でサーバーを契約しますが、はてなブログの場合は株式会社はてなのサーバーを使わせていただく事になるからです。
株式会社はてなのサーバーはかなり強靭なので安心ですが、会社倒産やアカBANを考えると大きなリスクといえるしょう。
WordPress・はてなブログに向いている人
Suitable
ここまで、WordPress・はてなブログのメリットとデメリットをご紹介しました。
上記を踏まえた上で、それぞれのブログ運営に向いている人をまとめます。
WordPressに向いている人
ブログ・アフィリエイトでしっかり稼ぎたい人
ブログを自由にカスタマイズしたい人
自分でしっかり調べる事ができる人
ブログで稼ぐには、WordPressでの運営が必須です。
自由度がかなり高いので、自分でググる必要が多々ありますが、利用者が多いのでネットに情報は載っています。
開設方法についてはコチラの記事で説明しているので、初心者でもOKです。
-
-
【初心者でも簡単】WordPressブログの作り方【10分で完成】
続きを見る
はてなブログが向いている人
とりあえずブログを無料で始めたい
日記として楽しみたい
収益化は目的としていない
とりあえず無料でブログを始めたいなら、はてなブログでOKです。
はてなブログはサービスでの横のつながりがあるので、比較的早くアクセスを獲得できます。
デザインやカスタマイズには興味がないから、とにかく文章を書きたいという方は無料ブログから始めてみるといいでしょう。
※はてなブログの公式ホームページへ飛びます
まとめ:目的に合ったブログサービスを選ぼう!
Summary
ブログサービスは目的に合わせて選びましょう。
私はWordPressでブログを始めることをおすすめします。
なぜなら、はてなブログから始めて「やっぱり収益化したくなった!」という理由でWordPressでまた一から始める方をTwitterでよく見かけるからです。
人は欲深い生き物なので、ブログにアクセスが集まってくると、どの道収益化したくなります。
私がWordPressブログを始めて3ヶ月でのアクセスや収益は下記でまとめています。
WordPressブログの始め方についてはコチラ。