
今すぐ無料で出来る対策ってあるのかな?
そんなお悩みを解決します。
まず、結論からいうと「ペライチ」が有効な対策です。
しかも無料でできます。
この記事では、
- ペライチについて
- ペライチが有効な理由
- 具体的な導入方法
上記の3つについて詳しく解説していきます。
この記事をみると、今すぐにブログをもっと見てもらうための対策が分かり、行動する事で結果として多くの人にブログを見てもらえるようになるでしょう。
対策というのも5分程度で終わるのでやって損はないです。
ペライチの説明の前に、「もっとたくさんの人にブログを見てもらう」ために”必要な事”をサクッと解説します。ここの流れが分かると、よりペライチについて理解が深まります。
ブログを見てもらうために必要な事
necessary
たくさんの人にブログを見てもらうには、Googleさんに認めてもらって検索エンジンで上位に表示される必要があります。
Googleさんに認めてもらうためにする事を”SEO対策”というのですが、現時点で有効とされているのが8つあります。
SEO順位決定の要因
- 質の高い被リンク
- フレッシュネス
- 検索意図合致性
- 権威性
- コンテンツの質
- ページスピード
- HTTPS
- UX指標
※上記はGoogleさんの気分で変わります。
少し難しい言葉が並びますが、言葉の意味までは覚えなくてOKです。
被リンクについて
上記の8つの中でもいつも最重要とされているのが「質の高い被リンク」という項目です。
被リンクとは?
自分のサイトや記事が外部のサイトにリンクとして設置される事
被リンクがなぜSEOの順位決定要因に関係するのかというと、他の人が自分の記事を情報源としてリンクするなら「他の人が情報源として使うくらいならその記事は有益なのかぁ」とGoogleさんが判断するからです。
つまり、被リンクは”コンテンツの質”や”専門家としての立場”があるとされやすいですよね。

ブログ初心者はこのような悩みがあるでしょうし、そもそも記事を読まれていないと被リンクをされる事もないです。
そこで私が今回ご紹介したいのが、

って話です。
自分で被リンクを作るならペライチが最も有効
ペライチとは?
出典:株式会社ペライチ
ペライチとは、誰でも簡単にWebサイトやホームページが作れるサービスです。
会社名 | 株式会社ペライチ(Peraichi Inc. ) |
---|---|
設立年月日 | 2014年4月21日 |
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-19-9 第一暁ビル9F |
代表取締役 | 橋田一秀 |
資本金 | 9,000万円 |
主な事業内容 | Webサービス『ペライチ』の開発・運営 |
考え方としては、ペライチで自分のホームページを作って、そこにブログのリンクを貼るという感じです。
ペライチの料金プラン
ペライチは無料から有料まで4プランあります。
機能については以下の通り。
ペライチは無料で使えるスタートプランがあります。
被リンクを獲得したいだけなら、無料のスタートプランでOK
ペライチからもしっかりブログへのアクセスを狙いたいなら、有料ですがレギュラープランもおすすめです。
ペライチがおすすめな理由
the reason
被リンク獲得のために、ペライチがおすすめな理由は2つあります。
- ドメインパワーが高い
- 無料で被リンクが作れる
2つの理由について詳しく説明します。
ペライチはドメインパワーが高い
冒頭で説明した、検索エンジンの順位決定要因について思い出していただきたいのですが、被リンクは”質の高い被リンク”である必要があります。
つまり、記事数やPV数の乏しいサイト同士で被リンクをしてもそれは”質の高い被リンク”とはいえないんですよね。
何をもって”質の高い”といえるのかですが、この点はGoogleさんが判断するので明確な基準はないですが、「ドメインパワー」が一種の指標にできます。
ドメインパワーとは?
Webサイトの強さを示す指標。サイトのドメインがどの程度Googleさんから評価されているかということ。
一般的に、ブログ初心者はドメインパワーがゼロの場合がほとんどです。長くブログを運営したり、Googleさんから評価を得ていくことでドメインパワーは徐々に上がっていきます。
自分のドメインパワーが知りたいという方は、「パワーランクチェックツール」で調べる事ができます。
質の高い被リンクを獲得するには、”ドメインパワーの高いサイトから被リンクを得る必要がある”と分かっていただけたかと思います。
その点、ペライチは素晴らしいドメインパワーを誇っています。
上記は、MOZが無料提供しているLink Explorerで調べたペライチのドメイン情報です。

つまり、ペライチを自分で作成して被リンクすると、間違いなく”質の高い被リンク”が一件獲得できます。
無料で被リンクが獲得できる
ペライチはスタートプランという完全無料プランがあります。
企業や個人のビジネス目的での利用なら、有料のビジネスプランを使えばこれ一つでWebサイトは完結します。
登録から被リンク設定までも5分程度で終わるので、今すぐに初心者でもSEO対策ができます。
では、ここからはペライチの会員登録について画像をまじえながら説明していきます。
ペライチの会員登録について【被リンクまでの流れ】
まずは、「ペライチ」の公式サイトへいきます。
【ペライチ公式サイト】:peraichi.com
「メールアドレス」「パスワード」を入力後、”無料でホームページをはじめる”をクリック。
これで会員登録は完了です。
すると、先ほど登録したメールアドレスにペライチからメールが届いているかと思います。
メール内の【認証用URL】をクリックして本会員登録をしましょう。
メールアドレスの認証が完了です。
スタンダードプランに変更する
会員登録直後は「お試しレギュラープラン」となっています。
びっくりされる方もいると思うので、先にスタートプランへ変更しましょう。
会員登録すると30日間無料でレギュラープランがお試しできる。
30日を過ぎるとスタートプランへ自動的に切り替わります。レギュラープランで継続したい方は購入手続きをしましょう。
スタートプランへの切り替えは、まず「マイページ」をクリックします。
「スタートプランに変更する」をクリック。
「スタートプランに変更する」をクリック。
これでスタートプランに切り替わったので、支払いは今後一切ありません。
ペライチでページを作成する
ここからはペライチのページ作成方法についてです。
「マイページへ」をクリックしましょう。
右上の「新しいページを作成する」をクリック。
デザインのテンプレートを選択しましょう。
左側の「無料」にチェックを入れ、「検索」をクリック。
”被リンクを獲得する”だけが目的なら、どのテンプレートでもOKです。
こだわりがなければ、上記の「Webサービス」を選択していきます。
「いますぐ編集を始める」をクリック。
まずは、好きなページ名を入力しましょう。
不要な項目は上記の「×」でどんどん消してOKです。
ちなみに私はこれくらいスッキリさせてみました。
次は、コピーライトを変更していきます。
デフォルトの設定だとメールアドレスになっているので、変更させましょう。
なんでも大丈夫ですが、私は自分のブログ名にしてみました。
被リンクを獲得する流れ
ここからは被リンクの設定をしていきます。
上記のメールのアイコンをクリック。
「リンク設定」→「リンク追加」で自分のサイトのURLを入力します。
続いて、「別ウインドウでリンクを開く」にチェックを入れ「保存」を押します。
「ページ情報編集」をクリックします。
好きな「ページURL」と「ページ名(title)」を入力します。
下にスクロールして「保存」をクリックします。
「公開する」をクリック。
こちらも気にせず「公開する」をクリック。
これで”質の高い被リンク”が獲得できました。

被リンクの確認方法
最後に被リンクがきちんと出来ているか確認しましょう。
自分のペライチページのURLをクリック。
アイコンをクリックし、自分のサイトに飛べば被リンクはOKです。
Twitterアカウントも上記の要領でリンクさせましょう。アイコンはクリックすれば変えられます。
ペライチは無料で(しかも5分程度)SEO対策ができるので、これからブログを伸ばしたい方は必須です。
まとめ:無料ならなんでも試してみるべき
Summary
サイトや記事をGoogleさんに認めてもらって検索の上位に表示させるには、かなりの時間とテクニックが必要です。
コンテンツの質を上げ、リライトを繰り返して徐々に検索上位へと反映されます。
結論、かなり地味な努力が必要なので、今回のように簡単にSEO対策ができるならやって損はないです。

ペライチの登録から被リンク獲得も5分ほどで終わるので、時間があるときにサクッと作れますよ。
今回は以上です。